ラーメン 東京

ラーメン研究家・石山勇人も通う都内の必食ラーメン10軒

取材軒数2000軒。日々ラーメンにベクトルを向ける研究家

石山勇人

取材店舗数2,000軒を超えるラーメン研究家・石山勇人さんにご協力いただき、主要駅近でここは絶対に押さえておきたいという実力店を厳選して10軒まとめました。

記事更新日
2018.07.30
おすすめのお店10

おすすめのお店をいっきに保存しよう

そもそも、お気に入りってなに?

  1. 五ノ神製作所

    新宿 ラーメン

    行列の半分以上が女性!濃厚な豚骨魚介スープにトマトを合わせた一杯が旨い

    こちらで味わえる「海老トマトつけ麺」は濃厚な豚骨魚介スープにトマトを合わせているため、トマト一辺倒ではないイタリアン風の味とは一線を画すしっかりとした"つけ麺"に仕上がっています。

  2. らーめん はやし

    渋谷 ラーメン

    Wスープの黎明期を支えた名店!ラーメン好きのみならず業界でもリスペクトされる

    こちらで味わえるメニューは「ラーメン」一本のみで、湧き立つ鶏の香りと濃厚な旨み、エグみのない爽やかな魚介出汁が特徴の一杯です。化学調味料も一切使用せず、トロリとなめらかなスープは豚鶏から炊き出したもの。

  3. すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館

    新宿 ラーメン

    煮干しのパンチと豚骨のインパクトが際立つ味わい!煮干しブームに火を付けた

    元々豚骨ラーメン店だったラーメン凪(なぎ)のネクストブランドであり、東京に煮干しラーメンブームを巻き起こした人気店。看板メニューとなっている「すごい煮干ラーメン」は一杯あたり40gから50gとも言われる量の煮干しを使用し、豚骨のインパクトと煮干しのパンチが際立った味わいに仕上がっています。

  4. 饗 くろ喜

    秋葉原 ラーメン

    常識を超えた衝撃的な塩そば!スープをまとめ上げる技術の高さにも驚かされた

    こちらの「特製塩そば」を最初に食べた時の衝撃は大きく、5種類もの塩の特徴を活かした塩ダレに野菜がふんだんに使われたスープ、そして国産小麦のみをブレンドしたこだわりの自家製麺、これらをまとめ上げる技術の高さまでも感じさせてる一杯です。

  5. カラシビつけ麺鬼金棒

    神田 ラーメン

    辛い、痺れる味噌ラーメンを生み出した名店!辛党が通い詰める

    唐辛子の「カラ」、山椒の「シビ」共に5段階から選べますが、まずは食べておいてほしいのは「カラシビ味噌らー麺」。甘みのある濃厚な味噌ラーメンに花椒油(ホアジャオユ)と唐辛子が入り、辛味も痺れもバランスよく感じられる一杯に仕上がっています。

  6. SOBAHOUSE 金色不如帰

    新宿御苑前 ラーメン

    移転してコンセプトも一新!振り切った美味しさの真鯛と蛤の塩そばが話題

    こちらで味わえる「真鯛と蛤の塩そば」は移転前のスープよりもさらに魚介の風味が強まり、臭みのないアラ出汁としっかり主張する蛤が振り切った美味しさを生み出しています。麺も三河屋製麺の全粒粉入りというこだわりで、一層強まったスープの味に負けない組み合わせは、まさに今食べるべき一杯と言えるほどの完成度です。

  7. 博多 一瑞亭

    新宿御苑前 ラーメン

    これぞ博多原理主義!野趣溢れる呼び戻しの豚骨スープが味わえる店

    豚骨を砕いて熟成させ、1つのスープを生み出すのに3日もの時間をかけて作っている本当に手間暇のかかったスープを味わうことができます。野趣溢れる博多原理主義の豚骨スープは香りと旨みを最大限に引き出していて、麺も博多から直送しているものを使用。

  8. 志奈そば 田なか

    大塚 ラーメン

    イタリアンの技術に裏打ちされた一杯!魚介から丁寧にスープを抽出する

    煮干しを使用したラーメンでありながら煮干し臭さがなく、魚介類だけから丁寧に抽出したスープの味わいは一般的な煮干しラーメンのスープとは全く異なるもの。

  9. ライオンのいるサーカス

    恵比寿 ラーメン

    つけナポリタン発祥の地の姉妹店!お洒落な店内が女性にも人気

    「つけナポリタン」発祥の地、富士市吉原商店街で人気を集める「Cafe Sofarii」の姉妹店です。柔らかい牛スジを包む特製のトマトソースに味噌、醤油で和の風味を加えたつけ汁。そして特注の麺にはデュラムセモリナが練り込まれ、パスタ特有のモチモチとした食感が楽しめる一杯に仕上がっています。

  10. 下松ラーメン 五ツ星

    小川町 ラーメン

    下松が誇るご当地ラーメンが初上陸!牛骨ブーム再燃で注目の新店

    牛骨ラーメンといえば鳥取県の倉吉市も名高いものの、下松の牛骨ラーメンは倉吉よりもさらに濃厚な味わいになっているのがポイント。さらに下松の牛骨ラーメンは九州に近い山口という立地であるが故なのか、小麦感のある水分の少ないストレート麺を使用しているのも特徴となっています。

おすすめのお店をいっきに保存しよう

そもそも、お気に入りってなに?