|
2010-05-07 16:04:43 |
果実の香りのワインは、クリーム系には合いますよね♪
MAPU初めて目にしました。 TORYさん、これから暑くなるから冷えた白でほろ酔い愉しんじゃって下さいね(^^♪
あ、福岡にPARCOできたんですよね。 関東でもPARCOで買い物をよくするので、福岡に行ったら覗いてみようっと。。。。 あ、PARCOのHP見たら・・・・武膳 豊前うどんって有りました。 東京でランチで食べましたよ(笑) クリーム明太が美味しかったなぁ~♪ |
|
2010-05-07 11:53:05 |
バルディビエソ シャルドネのハーフを頂いてたんですよ。 あまりに暑い日が続いて、野音に入る前にデパ地下に寄り道して、 お酒売り場でピクニックセットみたいになっていたのを見つけて、 冷え冷えワインないかな~?って冷蔵庫を物色して 保冷剤まで頂いちゃいました(●^o^●)
あ、ジェラード屋さんでもやっぱり、ナッツをチョイスしちゃいました(^v^) 3つ選ばないでピスタチオ1種類でも良かったけど、 ジェラードはやっぱり、柑橘類をチョイスしなくちゃですね。 TORYはやっぱり柑橘系で悩むんでしょうね♪ |
|
2010-05-05 01:38:30 |
ごめんなさいね、こちらも、お名前はよく拝見していますょ。
自分は福岡には行ったことがないんですが、先日も、ルーシーさんに 「独酌しずく」って「鯖が美味しいらしい」って言ったら、 行ったことあるって、ルーシーさんも福岡に詳しいですね。 |
|
2010-05-05 00:03:28 |
お名前はそここで拝見してましたよ
お気に入りにポチッとナ!させてくださいね |
|
2010-05-03 16:51:26 |
そのネタは、分かる人にしか分からない (当たり前だのクラッカー・・古っ)でしょう(><)
ネバダあたりのCSIだったら カウボーイハットが似合いそうね♪
若者の幸せそうな笑顔を見るのは 楽しいものです。
トリちゃんも 優しい女性が、きっと来てくれるでしょう(もう、いるのかも??) |
|
2010-04-30 07:47:04 |
今朝、お参りに行ってきました。
帰るそうそう、PCの前に座り
TORYさんからの嬉しいコメントを見ました。
jillのブログを残したくて、
この年になってのPC教室に通い
毎日、jillのひとこと掲示板に書き込みを致しました。
そして、
このブログで出会えた心暖かな方々に
娘が天国へ旅立った後の辛い日々を支えて頂きました。
昨年、メイタンにも会えましたよ(*^。^*)
今日は
娘との楽しかった事を思い出しながら過ごそうと思います。 |
|
2010-04-29 01:09:02 |
ありがとうございます!
返信出来なくてすいません。。。
もしかすると、僕の今の職場を覚れるのはTORYさんだけかもしれません。
両さんのジャンプ掲載といい(秘)
丁寧にコメント頂いていたのにごめんなさい!
福岡出張は仕事三昧で、それなりには楽しみましたけど(笑)
屋対家のエピソード、大変興味深い話しですね。
小やかんで味を足してみたかったー(^O^)
九州には、また必ずイキマス。
飛行機から見た海の綺麗さは、関東の海にはない美しさです。
また伺った時には連絡させて頂きますね(^O^)
もうすぐプロフィールの年代が変わる ほーですが(^O^)
帰宅電車の車中の携帯より、失礼しました! |
|
2010-04-28 00:20:01 |
私事ですが
明後日は、亡き娘jillの本命日なんです。
で
今ほど、jillの食日記(2007.5.30)を読んでいましたら
TORYさんからのコメントを見つけました。
なんだか嬉しくて(*^_^*)
遅い時間と知りつつオジャマしました。
その節は有難うございました。 |
|
2010-04-27 09:01:00 |
ワタシの周りにいる外国人たちが、あっというまに日本語が上手く
なっていくのを見ていて、「日本語の文法はシンプルだからね~
一人称でも二人称でも三人称でも動詞が全部一緒だから!」
なんていつも言っていましたが、自分はホントに何もわかって
いなかったんだなぁ、と思います。
動詞が現在進行形に変わるとき、7種類ものルールがあるそう
です。
「打つ」「買う」「取る」など「う、つ、る」で終わる動詞は
「打っています」「買っています」など「って」が使われる。
(しかし、そのルールナンバー1の中にも、「切る」は「切って」
なのに「着る」は「着て」など、例外が・・。)
「噛む」「結ぶ」「死ぬ」 などの、「む、ぶ、ぬ」で終わる
動詞は「~んで」
「隠す」「直す」などの 「す」で終わるグループは「~して」
「書く」など「く」で終わる動詞は、「~いて」になる。
他にも数え切れないグループ分けルールがあって、これを私たち
日本人は、ルールも意識しないまま、普通に使っているけれど、
大人になった外国人が1から覚えようとしたら、どんなにか
大変なんだろう・・・と思っちゃいました(^^; |
|
2010-04-25 11:29:54 |
こんにちは。
大人買いしましたね~♪
そういえば最近、映画のCMもやっていますよね。
今、ワタシはお客さんから頂いた或る本を、一生懸命読んでいる
ところです(^^;
「日本語というものを外の視点から考えてみよう」
というようなテーマなのですが、目からウロコの部分も沢山
ありますが、何せ通勤時間しか読めないので・・・、
ちっとも進まないんですワ。
「ダーリンの・・」も、そのうち読んでみます(^^) |
|
2010-04-22 23:06:38 |
なんだか上手く言うないのですが、 「色々なお店があって良い。その中で消費者が賢く選択する」って感覚が薄れているように思います。
ファミリーレストランで子供がぐずっていると舌打ちする若いカップル。 スモーキングエリアでタバコの煙を一生懸命手で払うおば様。 老舗のフレンチ店で走り回る子供と無視する親御さん。 ゆっくりとしたカフェで必死に携帯電話で得意先とお話するラリーマン。 OKなお店に行けば良いのに自分の都合でお店の雰囲気を壊してしまう人々。
マナーを守るから楽しめる場所なのに「自分が行けば楽しませて当然」と考えるのはいかがなものかと。
タバコに対しても私は同じスタンスで考えています。 私の旦那さんもタバコを吸います。 私の食事が終わるまでタバコを吸わずに待ってくれます。 風上にいる場合は、風下に移動してタバコを吸ってくれます。 嫌いな人も苦手な人もいる。 でも好きな人も楽しみたい人もいる。
お互いに一歩ずつ譲ってくれたら、みんな気持ち良く暮らせるのにねって思います。
あっ犬連れに関しては「人間の食事のお邪魔をしない」っていう条件でしょうね。 この最低限のお約束を忘れて、人と同じ扱いを求める飼い主さんは間違っています。 人ならば「羞恥心」があります。犬にはありません。 だから飼い主が「恥ずかしい」と思わなければいけないのですけどね~。 |