|
2012-07-07 14:05:29 |
そうですか!
大阪を楽しんでいただけましたか!
良かった~~~(嬉) |
|
2012-07-06 15:57:31 |
うふふ~
東京で遊んでいました!
カノアさんのお店にも行ったんですが、
臨時休業で残念でしたが、
楽しみを残したつもりです。。。 |
|
2012-04-04 09:30:58 |
プロフィールの画像が、可愛いです(笑)。 |
|
2012-04-02 17:52:41 |
元気 してますよ~♪
って事で コメ ありがとうございましたm(__)m |
|
2012-04-02 16:40:48 |
面白すぎ(^O^ |
|
2012-04-02 16:15:38 |
思わず笑っちゃった(*^。^* |
|
2012-04-02 13:01:38 |
画像貼りましたねd(^-^!
引き続きよろしくお願いします(^o^。 |
|
2012-03-26 21:04:22 |
本当はオープンと同時に並ぶつもりだったのですが 用事が入ってしまい 午前中から行けなくてダメもとで 行ったのです お昼を食べるつもりが 三時ごろにホットケーキ
オムレツとかサンドイッチが食べたかったぁ~
行列にびっくりして変えられる独り者のオジサンや お年寄りを含むファミリーを見ていたら にわか仕込みのファンとしては ちょっと申し訳ない気分にもなりました(^^;)
でも、あのゆったりしたサロンで過ごせてよかったです
本当に教えてくれてありがとね |
|
2012-03-23 17:50:28 |
一時から二時間並んで食べました 情報ありがとう 中二階のパーラーの方が流れが速かったのでオムレツや軽食はあきらめました すごい 人です らせん階段の上の方までつながってました 明日で終わりなのよね |
|
2012-03-15 13:21:04 |
そうそう、たしかにぐるなびオフ会で 少し飲めるようになって みんなと会う機会が増えて、さらに脂肪が蓄積されていったような~~(〃∨〃)ドキッ!
でも、それだけ楽しい時間をもらったって事でもあります♪
37年前は、バレンタインは、地味にあったけど ホワイトデイなんてものは知りませんでした(><)
この日は、結婚式場が、休日の中で、唯一空いていたので 決めただけなのです~。
今となっては、嫌でも思い出せる記念日になってしまいました(笑)
日記は無くなるけど、これからも飲めない私でよければ 誘ってくださいね(^^)v |
|
2012-03-15 00:09:48 |
ビール×1、どピンク×1、虎虎×3を頂きました。 |
|
2012-03-09 01:23:46 |
色付け(笑) うーん 作れる喜びをついつい満喫してしまっています^^;
ありがとうございます! |
|
2012-03-09 00:43:51 |
ご来店ありがとうございました! まだまだスポットライトを浴びるに至りませんが^^; 頑張ります! 料理は大丈夫でしたか? まだまだいろいろ至らない点多いと思いますが 今後ともよろしくお願いいたします! |
|
2012-03-08 00:01:18 |
営業は夜だけで、お店は無休ですが
公休回数が多い(9日)ので居ない時は
ごめんなさい(><) |
|
2012-03-07 08:28:22 |
七草粥などスーパーで売ってるものは 愛媛県産が多いですね、私の食べたのは最近では去年4月信州松本で おひたしとかき揚でした。
じつは 京野菜にも 京芹 山科芹と言うのが有って、おひたしや 胡麻和えに使われます 又お鍋や 湯豆腐の飾りに上にちょこっとのって出てきます。 春の香嬉しいですね。 |
|
2012-03-06 17:01:10 |
ご丁寧にありがとうございます! 益々食べたくなっちゃいました! お酒呑みながらTVを見ていたので定かではありませんが、 水で栽培しているようでした。 いつか必ず、むしゃむしゃ食べたいです! |
|
2012-03-02 01:06:21 |
なので大丈夫です!!(笑 |
|
2012-02-28 12:13:43 |
メニューは妄想のなかでご提供し、大人気です(笑)
大学時代に仲間が大量に来て、ひと晩で米9合とカレーを提供?したり、松本時代に会社の同僚宅にカレーを鍋ごと持ち込んでみんなで食べたり、同じく松本時代に仲良くなった韓国の方がやってる韓国料理屋さんからのリクエストでお店宛てではなくご家族に鍋いっぱいのカレーを真冬に作ってプレゼントしたりしました。
お客様の声に応えます(笑) |
|
2012-02-25 07:58:24 |
ギャハッ!!(笑) “富士山盛り”って ダサカッコイイですね!! 味が平均点以上なら、常連間違い無し…(笑)
闘魂!! |
|
2012-02-19 16:35:41 |
自分の勝手な我侭に対し、こんなに温かいコメントを頂いて有難うございます♪ コピペですが、こちらの方にもお返事を書かせて頂きます。
yagooさんの丁寧な説明文に鋭い観察眼には本当に感心していました。 日本酒とワインの違いはあれど、同じ酒好きとして実に学ぶべき点が多かったなぁと思います(笑) お引越し先でまた新たな情報交換が出来ればと思います。 本当に今まで有難うございました。 |