会員限定の便利でお得な機能が満載

myぐるなび

ひとこと掲示板

新規書き込み

せりは・・・・

yagoo(やぐぅ)

2012-03-06 15:59:12 

こんにちは!

仙台せりは、結構歴史があるみたいですね。
私がお邪魔した仙台の「いな穂」さんで頂くせりは名取市の三浦さんというせり農家さんが作っているんですが、
前々回だったかな~、震災前にお邪魔した時にたまたま、お店でせりしゃぶを頂いているところにいらっしゃっていて
お話させていただいたんですよ。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1082/20110816_02.htm
三浦さんのことは、こちらの記事で紹介されています。
記事の中で紹介されている「いな穂」の店主は、女将さん(奥さん)の体調が悪く震災後からお休みしています。
根の処理を委託していたところも震災の影響か分かりませんが対応できないようです。
以前は、カウンターに募金箱があったのですが、それは委託していた知的障害者の施設へのものだったようです。

よって、現在は現店主と女将さんが全て処理しているので、とても大変なのだそうです。
せりをもっと食べて欲しい気持ちがあるけど、根の処理が大変で・・・・という心境が何とかできないかなぁ~と思いました。
今回、頂いたせりもとっても立派な根っこが付いていました。
店先に置かれていて、「あまりに立派だから持って行かれちゃいますよ!」って言ってしまったくらいです。

壁ぎわさんのいらっしゃる方では、せりってどんな風に頂かれますか?
どうも関東では、七草粥。
料理屋さんでは、おひたしか天麩羅でしたね。

Copyright© Gurunavi, Inc. All rights reserved.